コロナ下で、自宅でテレワーク・在宅勤務をしていて、「自宅で長時間、仕事をすると疲れる」「通勤がないのは良いけど家だと仕事がはかどらない」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
この記事では、約3年間、テレワークを続けている筆者の経験も踏まえてテレワーク・在宅勤務を快適に過ごすために揃えるべきアイテム10選をご紹介します!
それでは、見ていきましょう。
目次
結論:モニター・キーボード・マウスを買うだけでかなり快適になる!
結論から言うと、モニター・キーボード・マウスの3つのアイテムを揃えるだけで、かなり快適になります。
筆者もしばらくノートPCだけで仕事をしていましたが、この3つがあると生産性が全く違います。
理由は、仕事中の姿勢が改善されて身体への負担が大きく軽減されるためです。
パソコン作業をするときは、集中するほど前のめりになって猫背になりがちですが、モニターがあることで目線が上がります。
さらにキーボード・マウスがあると、身体に近い手元で操作できるようになります。
背筋を伸ばした楽な状態で作業ができるようになるんですね。
毎日、長時間の作業を悪い姿勢で行っていると、当然身体に疲れがたまります。
肩こりや腰痛になってしまいますので、姿勢を良くすることがテレワークを快適にするポイントです。
それでは、おすすめのアイテムをご紹介します。筆者が使用している商品も記載していますので、参考にしてみてください。
テレワーク・在宅勤務を快適にするアイテム
テレワークを快適に過ごすためのアイテムを、筆者が使っている商品とあわせてご紹介しています。
モニター
まず、おすすめするアイテムはモニターです。
理由は、モニターを使わないと姿勢が悪くなり、身体に悪く仕事の効率が落ちるからです。
パソコン作業をするときは、集中するほど前のめりになって猫背になりがちですが、モニターがあることで目線が上がり姿勢が良くなります。
姿勢が悪いと身体が疲れてしまい、肩こりや腰痛の原因にもなってしまいます。
仕事の生産性も落ちるので、良いことはないです。
テレワークをするなら、モニターは必須で購入すべきアイテムだと思います。
おすすめ:iiyama 23.8型モニター ディスプレイ(XB2481HSU-B4E)
筆者はこちらのモニターを使用しています。
価格も安く自宅でテレワークに使用するにはちょうどよいサイズです。
目線にあわせてモニターの高さを調節できるので疲れませんし、明るさを調節することで目にも優しいです。
「iiyamaのモニターの評判は?実際に使ってみた感想【テレワークにおすすめ】」の記事でレビューを紹介していますので、あわせてご覧ください。
キーボード
キーボードは、モニターとあわせてぜひ揃えておきたいアイテムです。
目線の高さでモニターを見ながら、手元のキーボードで文字入力できるので、良い姿勢を保ったまま作業できます。
また、打ちやすいキーボードを使うことで、手や腕への負担を減らして肩こりや腱鞘炎を予防することもできます。
ワイヤレスのキーボードにすれば、机の上でケーブルがごちゃごちゃせずスッキリするので、見た目にもお家がキレイに見えますよ。
おすすめ:ロジクール ワイヤレスキーボード (K295GP)
静音性が高いワイヤレスキーボードです。
私は会議中にメモを取るためにキーボードを操作することが多いので、余計な音が会議の相手に聞こえないように静音の高いキーボードを使っています。
また、キーの打鍵感も適度に反発があるので、長時間使用していても疲れません。
肩こりや腱鞘炎にならないように気をつけているので、この点も高評価です!
ワイヤレスなので、机の上もスッキリします。
マウス
マウスは、モニター・キーボードとあわせて買っておきたいアイテムですね。
仕事中にマウスを触っている時間はとても長いので、自分の手の大きさに合った楽に操作できるマウスを探すのがオススメです。
キーボードと同様、ワイヤレスのマウスを使うことで、机の上がスッキリして気持ちよく作業できます。
なお、筆者は通常のマウスと、トラックボールマウスを持っています。
指のみで操作できるので、腕・肩への負担を減らして肩こりや腱鞘炎を予防できます。
個人差はありますが、筆者はトラックボールマウスを使い始めたことで、それまで悩んでいた肩こり・腱鞘炎から解放されました!
おすすめ:JUNNUPのトラックボール
親指で操作するタイプのトラックボールマウスで、ポインターの速度を調節できるので、初めて使う人にもおすすめです。
手のフィット感も良く、自然に手を置いた状態で使えるので長時間使用しても疲れにくいです。
「JUNNUPのトラックボールをレビュー【初めてのトラックボールにおすすめ】」の記事でレビューを紹介していますので、あわせてご覧ください。
参考:トラックボールマウスの操作が不安な方は以下記事をご参照ください。
>>【肩こり・腱鞘炎解消】親指タイプのおすすめトラックボールマウスと早く慣れるためのコツ
通常タイプのマウスをお探しの方はこちらがおすすめです。
イヤフォン
家族と同居している人やマンションにお住いの方は、「リモート会議の音が外に漏れて迷惑じゃないか気になる」「外の生活音が聞こえて仕事に集中できない」とお悩みではないですか?
そんな時はイヤフォンを使って集中できる環境を整えましょう。
好きな音楽を聴きながら仕事をすることもできるので、リラックスして作業ができますよ。
おすすめ:Air Pods
筆者はAppleのAir pods Proを愛用しています。
ワイヤレスなのでつけたまま家中を歩き回れるので、席を立つときにいちいちイヤフォンを外す必要がなくストレスフリーです。
会議に参加しながらちょっとした家事もできます。
ケースから取り出すと自動ですぐに接続してくれるので、いちいちコードをつなぐ手間もなくストレスフリーです!
Air Pods Proはノイズキャンセリング機能もついていますので、例えば近所で工事をしている時も気にせずに仕事に集中できますよ。
ノートPC
PCは会社から貸与される人が多いと思いますが、もし自前で用意しなければいけないようでしたら、以下がおすすめです。
おすすめ:DELL(Inspironシリーズ)
インテル製の最新CPUである「Core iシリーズ」を搭載しており、非常に快適にサクサク作業することができます。
当記事もこのPCで書いています。
指紋認証付きなので、PC立ち上げ時にいちいちパスワードを入れる必要がなく、ボタンの上に指を置けばすぐにログインしてくれます。
ワードやエクセル、パワーポイント等のOfficeを搭載するか選択できますので、よく資料を作成する方や会社でOfficeを使っている方はOfficeを搭載しておくと良いでしょう。
筆者は13インチのタイプを使っていますが、他に14~16インチのタイプもあります。
「たまに持ち運ぶのでコンパクトなPCが良いけど、画面もまあまあ大きいほうが良い」という良いとこどりのできるアイテムです。
目薬
長時間のPC作業をする方は大切な目を守るためにも、必ず目薬を手元に置いておきましょう。
筆者は防腐剤が入っていないこちらの目薬を愛用しています。
さらにテレワーク・在宅勤務を快適にするアイテム
以下は、テレワークがより快適になるアイテムです。
広い机
PCや書類を置く十分な大きさの机は、自宅での仕事を快適にしてくれます。
ダイニングテーブル等で仕事をされている方もいるかもしれませんが、PCの作業を想定して作られていないため、身体に負担となってしまいます。
引き出し付きの机があると、仕事で使うノートやペン等の小物を入れて置けるので便利ですよ。
本棚がついているタイプの机もあり、仕事で資料作成等で迷ったときにすぐに本の取り出して参照できるので、とても効率が上がります。
仕事専用の机があると、気持ちの切り替えもできて良いですよ!
背中・頭を支えてくれるイス
背もたれやヘッドレストがついているイスがあれば、長時間の作業でも姿勢を維持して疲れにくくなります。
さらに肘置きがあると肩こりも防止できて良いですね。
ただ、あまり大きなイスだとご自宅の机に入らない場合があるので、購入前にサイズ感はしっかり確認しましょう。
おすすめ:noblechairs EPIC ゲーミングチェア オフィスチェア
座面が広く、少し硬めでしっかり支えてくれるので長時間座っていても疲れません。
リクライニング機能も付いているので、疲れたらイスを倒して休憩できます。
腰痛持ちの方にもピッタリではないかと思います。
パンチングレザーが使われているので蒸れません。
ただ、座面は少し高めかもしれません(筆者は約180cmでちょうどよいと感じます)。
パームレスト・リストレスト
マウスやキーボードを操作するときに手首に角度がついて、痛くなってくることがありませんか?
手のひらや手首をパームレスト・リストレストに置いて支えることで、リラックスして作業することができます。
長時間PCを使っていても疲れにくくなるので、まだ持っていない方はぜひ入手しておきましょう。
筆者は以下のキーボード用とマウス用を併用しています。
ライトスタンド
PCの明るさと、手元の明るさが異なっていると目が疲れますので、ライトスタンドがあると良いです。
WEB会議をする時にも自分の顔が明るくなり好印象になりますよ!
筆者は以下を使用しており、5色の調色・調光機能付きで、角度も変えられます。
PC作業だけでなく、寝る前の読書やお子様への絵本の読み聞かせにも最適ですよ!
まとめ
テレワーク・在宅勤務を快適に過ごすために揃えるべきアイテム10選を紹介しました。
「もっと効率よく働いて、子どもと過ごす時間を増やしたい」と考えている方は、ぜひ便利なアイテムを活用して快適な生活を手に入れてください!